ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大分釣り雑記ブログ

大分県の海でルアーフィッシングやエサ釣りを楽しんでいる初心者のブログです。

リールの逆転不良

   

リールの逆転不良

今朝かぶせ釣りへ行って来たのですが(ホゲでした)、その際にやらかしました。因みにこれは完全に自分のミスです。


朝から釣り続けて2時間くらいの時だったか、チョコチョコとした煩わしいアタリ(恐らくエサ取り)に思い切り合わせた瞬間でした。


物凄い勢いでハンドルが逆転し、人差し指を強打してしまい爪が半分程割れました。






(注:小傷の画像あり)










リールの逆転不良



使用していたリールは07ルビアス2500Rだったか、15年くらい前のリールで、少し前から偶に逆転現象が出ていた個体でした。



リールの逆転不良
件のルビアス2500R



この症状が出た時点で直ぐに何らかの対応をすべきでしたが、頻繁に逆転する訳では無かったのでまあいいかと使い続けていたのが失敗でした。


悪いと分かっていて使い続けて何らかの問題が発生する、典型的な失敗例ですね。不具合が発生したリールを使い続けた自分のミスです。


今回は(恐らくですが)魚がエサ盗りだった事もあり、合わせても偶々掛かりませんでしたが、これがもし本命の魚が食って来た場合、恐らく高確率でバラします。


負荷が掛かった瞬間に高速で逆転する為、合わせてもうまく決まらない筈です。もしかするとライントラブル等起こすかもしれません。今回は起こしました。


バラした魚によっては悔やんでも悔やみきれないでしょう。


最悪、一生に一度といった大きさの魚をバラすかもしれないのです。


これはリールに限らずですが、やはり不安要素は出来る限り排除すべきでした。


針、糸、竿、そしてリール、当然ですが魚と繋がる道具に弱点を残すべきではなかった。


今回は少しの痛みと引き換えに改めてそれらを再確認した釣行でした。


自分で整備したりメーカーに出すつもりもないのでかぶせ用にリール買わなければ………


リールの逆転不良
かぶせのエサ盗り、堤防のアイドル小さなフグ君



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
季節感
河津桜
穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた
遠征初日は予定通りホゲ
不安しか無い遠征
かぶせ釣りで使う筏竿の限界とドラグ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 季節感 (2025-05-18 23:15)
 河津桜 (2025-03-07 13:01)
 穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた (2025-03-06 08:11)
 遠征初日は予定通りホゲ (2025-02-09 18:49)
 不安しか無い遠征 (2025-02-08 19:29)
 かぶせ釣りで使う筏竿の限界とドラグ (2025-01-26 19:56)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リールの逆転不良
    コメント(0)