ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大分釣り雑記ブログ

大分県の海でルアーフィッシングやエサ釣りを楽しんでいる初心者のブログです。

かぶせ釣り 手返しの重要性とサイクルタイム

   

かぶせ釣りに限らずですが、より多く釣果を得る為の手段として、手返しを速くする事が有効なのは周知の事実です。


とくに釣り大会など、トーナメントの分野では手返しが重視されている様ですね。


かぶせ釣りの場合、牡蠣を開けて針を刺すという、他の釣りに比べ若干手間が掛かる作業を要求されます。


この動作を少しでも短縮して手返しよく打ち返すと、マズメ等の短いチャンスタイムをより効率良く釣れる様になるはず。


他の地域は分かりませんが、例えば当地ではかぶせ釣りで石鯛を狙う場合、朝マズメの日が昇る迄にアタリが出る事が多いです。


水深のあるポイントではあてはまりませんが、水深が浅いポイントや、筏などではより顕著な印象があります。


そういったポイントでは当然ながら手返しの速さが釣果に結び付き易い。


まあ、小賢しい理由付けなどしなくとも、手返しが速いのに越したことがないのはほぼ間違いありません。


やることが遅いよりも速い方が良い、って事ですね。


とくにフグキラーはかぶせ釣り初心者なので、手返しを速くする事を度々意識してきました。


牡蠣を割って殻を開け、針を刺して海へ落とす。この一連の動作を速くする訳ですね。


とにかく数を熟して慣れれば良いだけですが、まあフグキラーはそんな器用ではないので中々上達しない。


てことで、自分の釣りを客観的に見る為にスマホで動画撮影してみることにしたのが今年の1月頃。


その時は動画を観て、あまりの手返しの悪さに若干ショックを受けたのでした(笑)


確か殻を開けて針を刺し、投入するまで30秒以上掛かっていたか?遅すぎですね。殻を開けるのに手間取ると4、50秒掛かる事も。


他にも合わせ動作にやり取りなど、改善しなければならない点に色々と気が付きました。


最近では殻開けに限っては短縮して来ており、数秒〜10数秒ほどで開けています。


殻を開けて針を刺し、投入までの1サイクルに大体10秒くらい〜20秒半ばくらいか??割り損ねたりと、手間取っても30秒くらい。


動画撮影を始めてから10ヶ月ほどかな?幾らか手返しが短縮出来てきてはいます。まあ釣果に影響するほど手返しが速くなっているかは良く分かりませんが(笑)


何にせよ、殻を開け、針を刺し、投入するまでのサイクルタイムを短縮するのに越したことはないので、手返しを意識して釣行を重ねるつもりです。


あ、常に打ち返しまくるのではなくて、状況をみてポイントを休ませる事もあります。そんな時は手返しもクソもないですね(笑)




かぶせ釣り 手返しの重要性とサイクルタイム

牡蠣を割っている図。



かぶせ釣り 手返しの重要性とサイクルタイム

合わせがうまくいった図。





かぶせ釣り 手返しの重要性とサイクルタイム

タカノハダイを釣った図。





















同じカテゴリー(雑記)の記事画像
河津桜
穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた
遠征初日は予定通りホゲ
不安しか無い遠征
かぶせ釣りで使う筏竿の限界とドラグ
犬
同じカテゴリー(雑記)の記事
 河津桜 (2025-03-07 13:01)
 穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた (2025-03-06 08:11)
 遠征初日は予定通りホゲ (2025-02-09 18:49)
 不安しか無い遠征 (2025-02-08 19:29)
 かぶせ釣りで使う筏竿の限界とドラグ (2025-01-26 19:56)
  (2025-01-19 17:01)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
かぶせ釣り 手返しの重要性とサイクルタイム
    コメント(0)