片軸リール再導入
先々週のこと、筏からのかぶせ釣りで使用していたプロマリン製片軸リール、アルティスト黒鯛60Lが壊れ(し)ました。
筏からかぶせ釣りをする際に片軸リールは使いやすく、フグキラーが乗る筏は堤防と違い、巨コブが掛かるリスクも少ない為太糸があまり必要では無いこともあり、すっかりチヌ用片軸リールの使用感が好きになってしまったのでした。

クラッチ周りが死んだアルティスト黒鯛
が、冒頭の通りアルティスト黒鯛が壊れた為、急遽新たに片軸リールを再導入することに。
シマノさんのチョイ出しクラッチを使ってみたかったので、セイハコウSPRC83が欲しかったのですが、左巻きの在庫がどこにも無く、セイハコウ60は在庫があるもこちらはドラグ機能が無い……。セイハコウリミテッドはちょっと手が出ない……。
てことで、チョイ出しクラッチ搭載でドラグ付き、3号が100m巻ける糸巻き量、在庫があり即納可能と、以上の点に目を付け機種選定。
三重県の釣具店フィッシング遊さんが展開するプライベートブランド(?)ファンツールから発売されている黒王を購入しました。

左巻きです
アルティスト黒鯛と同じく、安物買いの銭失いにならなければ良いのですが、多少の問題はあるもいまのところは普通に使えています。
これもおそらく中国製なので果たしてどれくらい持つか……。
因みにこの黒王、シマノさんのセイハコウ60SPと殆ど同じ造りらしいです。本当だとすれば色々と大丈夫なのか…???

セイハコウ60SP

黒王
先週末、既に実戦投入済みですが回転はアルティスト黒鯛より数段軽やかに回ります。
気になっていたチョイ出しクラッチはとても便利な機能なのですが、中国製故かちょこちょこ正常に作動しません(笑)初使用でいきなりアルティスト黒鯛を彷彿させる危うさを発揮しております。
まあ1万ちょいで買えることを鑑みれば仕方ないでしょうね。いつまで持つか分かりませんが使い倒します。
ほんとはセイハコウの他に黒鯛工房のアスリートラガー70も欲しかったのですが……。
※追記 チョイ出しクラッチはクラッチレバーから素早く指を離すと上手いこと作動する事が判明しました。ゆっくり指を離すとクラッチが繋がらず、半クラッチ状態に陥ります。
筏からかぶせ釣りをする際に片軸リールは使いやすく、フグキラーが乗る筏は堤防と違い、巨コブが掛かるリスクも少ない為太糸があまり必要では無いこともあり、すっかりチヌ用片軸リールの使用感が好きになってしまったのでした。

クラッチ周りが死んだアルティスト黒鯛
が、冒頭の通りアルティスト黒鯛が壊れた為、急遽新たに片軸リールを再導入することに。
シマノさんのチョイ出しクラッチを使ってみたかったので、セイハコウSPRC83が欲しかったのですが、左巻きの在庫がどこにも無く、セイハコウ60は在庫があるもこちらはドラグ機能が無い……。セイハコウリミテッドはちょっと手が出ない……。
てことで、チョイ出しクラッチ搭載でドラグ付き、3号が100m巻ける糸巻き量、在庫があり即納可能と、以上の点に目を付け機種選定。
三重県の釣具店フィッシング遊さんが展開するプライベートブランド(?)ファンツールから発売されている黒王を購入しました。

左巻きです
アルティスト黒鯛と同じく、安物買いの銭失いにならなければ良いのですが、多少の問題はあるもいまのところは普通に使えています。
これもおそらく中国製なので果たしてどれくらい持つか……。
因みにこの黒王、シマノさんのセイハコウ60SPと殆ど同じ造りらしいです。本当だとすれば色々と大丈夫なのか…???

セイハコウ60SP

黒王
先週末、既に実戦投入済みですが回転はアルティスト黒鯛より数段軽やかに回ります。
気になっていたチョイ出しクラッチはとても便利な機能なのですが、中国製故かちょこちょこ正常に作動しません(笑)初使用でいきなりアルティスト黒鯛を彷彿させる危うさを発揮しております。
まあ1万ちょいで買えることを鑑みれば仕方ないでしょうね。いつまで持つか分かりませんが使い倒します。
ほんとはセイハコウの他に黒鯛工房のアスリートラガー70も欲しかったのですが……。
※追記 チョイ出しクラッチはクラッチレバーから素早く指を離すと上手いこと作動する事が判明しました。ゆっくり指を離すとクラッチが繋がらず、半クラッチ状態に陥ります。