ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大分釣り雑記ブログ

大分県の海でルアーフィッシングやエサ釣りを楽しんでいる初心者のブログです。

初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ

   

新規ポイント開拓の一環として、初場所の渡し筏に乗ってかぶせ釣りを試みて来ました。


ここの筏はフグキラーの自宅から車で5分程の場所に渡船が有り、非常にアクセスが良いのですが、如何せん筏の設置場所があまり魚影の濃い場所には見えなかったので今まで挑戦した事が有りませんでした。


基本的にはチヌをメインに釣る筏で、ダゴチン釣りのお客さんが殆どらしく、ならかぶせ釣りで狙ってみようと思い立ち、この度乗ってみる事にしました。


で、早朝5時半頃釣り開始。出船は5時15分くらいだったか??桟橋から筏まで400m程なので、乗船後直ぐ到着しました。


一通り筏を見回して釣り開始。竿はいつもの伊勢かぶせ釣り210、リールはバイキング筏44にフロロ2号通しで伊勢尼11号にフィンガーノットで直結。付け餌撒き餌共に牡蠣を使用。


今回はチヌメインと割り切っていたのでバイキング筏を使用しましたが、これが後々苦労する事に………。


最初はフグか何かのアタリしか無く、いきなり危うい雰囲気が漂っていましたが、開始して数十分くらいで怪しい反応が。ほぼ勘で合わせると一瞬乗ってすぐにバレました。


で打ち返しているとまたモゾモゾしたアタリが。即合わせが決まりましたが、何やら様子がおかしい。


異常に重量感が有り、浮かせに掛かれません。と、魚が走り出し、成す術なく糸を引き出されました。


フロロ2号通しなのでそれ程無理も出来ず、不慣れなバイキング筏でだましだましやり取りしてジワジワ浮かせます。


恐らく引きからしてアカエイだろうと踏んでいたのですが、浮いて来たのは良型のコブダイでした。


タモ枠が45cmとチヌ用で小さいので半分くらい魚体がはみ出していましたが無理矢理ネットイン。


初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ

当地ではほんとにどこ行ってもコブダイが食って来ます。写真だけ撮らせてもらい捨てました。


初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ

身を捩って暴れるので向きが変ですが、10k以上あるので迂闊に動かそうとすると魚体を痛めそうです。


やり取り中にも撒き餌は打っていましたが、改めて撒き餌を打ち、針を結び直します。伸びたぶんは切り、フィンガーノットで直結。


数十分後にまたアタリ。きっちり合わせを入れて浮かせに掛かるも、これも恐らくコブダイ。で、この個体は強かった。


走り出すと止まらず、バイキング筏のスプールを人差し指で抑えてブレーキを掛けますが、全く止まらずにスプールの摩擦熱で人差し指を火傷しました(笑)


ネット等で、バイキング筏のスプールは滑らかな表面をしているので、魚が大きいと指でブレーキを掛けても滑って止まらないと言われているのは目にしていましたが、そんな状況そうそうなるもんなのかなくらいに思っていました。が、滑るどころか火傷しました(笑)


摩擦熱に耐えれず、指を使ったブレーキを掛けれないので、左手でハンドルを抑えながら耐えますが、そのまま止まらず切られました。


これはどうにもならんと3号を巻いた片軸リールに交換して続行。


どうやら撒き餌に何匹かの群れが付いてしまったらしく、バラした後も場が落ち着いて来るとまた食って来ます。これも走りを抑えれずにバラし。


先程バラした魚と似たような強烈な引きでした。その後もまたヒットするも、これも引きからしてコブダイ。


コブダイが寄るとチヌ等の他の魚が食って来れないので、これには困りました。この時点で8:40、朝マズメが終わるまでコブダイの襲撃が続きました。


これはアカンと思い場を休める為にも筏の方々に牡蠣を落としてみて反応を探りますが、小型の魚を掛けるもバラし。


その後ひたすら打ち返すも本命のチヌは反応せず、昼前にまた強烈な引きが。この魚は筏の真下に潜り、反対方向へ滅茶苦茶に走りました。


筏の真下に何かの障害物があるらしく、常に擦れながらやり取りしているのでいつ切れるか分かりませんが、ある程度引き寄せると障害物を交わしたらしく、どうにか切れずに浮かせれましたが、結局傷付いたぶんを10数m程切り捨てました。


初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ

これはあまり大きくなく多分60クラスかな?撮影だけしてすぐ捨てました。


この後も頑張りましたが、可愛らしいキビレを追加したのみ。


初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ

ミニキビレくん


何故か予定より20分程早く迎えの船が来たので慌てて片付けて撤収。本命のチヌは何と0匹と、初挑戦の筏で見事にホゲ散らかしたのでした………。












初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ

火傷の跡がバイキング筏のスプールエッジの形になってました(笑)


















同じカテゴリー(筏釣り)の記事画像
遠征して筏で苦行のかぶせ釣り
筏で失態かぶせ釣り
かぶせ釣り カワハギが抜けた
型が落ちて来たカワハギかぶせ釣り
カワハギかぶせ釣り
かぶせ釣り 秋本番か? 
同じカテゴリー(筏釣り)の記事
 遠征して筏で苦行のかぶせ釣り (2025-01-12 22:41)
 筏で失態かぶせ釣り (2024-12-16 02:04)
 かぶせ釣り カワハギが抜けた (2024-11-24 19:31)
 型が落ちて来たカワハギかぶせ釣り (2024-11-17 23:03)
 カワハギかぶせ釣り (2024-11-03 18:40)
 かぶせ釣り 秋本番か?  (2024-10-13 19:05)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初場所の渡し筏でかぶせ釣り またしてもコブダイ
    コメント(0)