ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大分釣り雑記ブログ

大分県の海でルアーフィッシングやエサ釣りを楽しんでいる初心者のブログです。

春の味覚

   

春の味覚

フグキラーの生息地である大分県南はここ最近急激に暑くなって来ました。


つい最近までまだ肌寒かったのですが、ここのところ日中は半袖で過ごせる日もあるほど。


こう気温が急に上がるとワラビが一気に生えて来るのです。てことで、ワラビ採ってみました。


春の味覚

こんな感じでニョキニョキ。


春の味覚

うん。


春の味覚

これは立派。


あまり大きいと育ち過ぎており、食べた際に硬い筋が残って食感と言うか口当たりが悪くなると思われがちですが、実はそうでもないのです。


生えてから時間が経つと硬くなってしまい筋が気になりますが、生えてからあまり時間が経っていない物は大きくても柔らかいのです。


大きかろうが小さかろうが、若いものは柔らかいって事ですね。


春の味覚

たくさん採れた。


因みにアク抜きをしないといけないのでちょっと手間ですが、この時期だけの春の味覚、美味しく頂きました。









同じカテゴリー(雑記)の記事画像
河津桜
穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた
遠征初日は予定通りホゲ
不安しか無い遠征
かぶせ釣りで使う筏竿の限界とドラグ
犬
同じカテゴリー(雑記)の記事
 河津桜 (2025-03-07 13:01)
 穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた (2025-03-06 08:11)
 遠征初日は予定通りホゲ (2025-02-09 18:49)
 不安しか無い遠征 (2025-02-08 19:29)
 かぶせ釣りで使う筏竿の限界とドラグ (2025-01-26 19:56)
  (2025-01-19 17:01)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春の味覚
    コメント(0)