2日連続貧果 真鯛はいずこかや?
ここ2日程かかり釣りとカセ釣りに繰り出してみました。狙いの獲物は最近少し凝りつつある真鯛。
1日目はかかり釣りへ。夜中からの爆風で様子見しながら出港するもやはり爆風。
アンカーを打っても船が強烈な突風で振られるのでポイントが定まりません。結局イトヨリ3、手の平大の真鯛1で終了。
2日目はここ最近お世話になっている漁師さんの船に乗せて貰ってカセ釣りへ。が、ここでも真鯛の反応が薄く、1k程度を頭に3枚、ヘダイ3枚、イトヨリ2枚で敢え無く撤退。
結局この2日間でお目当てだったまともな型の真鯛には会えませんでした。初日は爆風に、2日目は何故か当たりが乏しく、終日活性が上がらないまま終わったのでした。
ハイシーズン中はオキアミ上撒きの完全フカセで対応しますが、今は1年で1番活性が低い時期なので巻きこぼし釣りで底を集中して狙いました。
乏しい釣果のほぼ全てが底ベタでのアタリ。効率重視で巻きこぼし釣りを選択しましたが、何となく噛み合っていない感じがしたので次回どうするか攻め手を考える事に。
来週から気温が上がる予報ですが、海の中は1年で一番水温が下がっている時期。
当地の真鯛が上向くとしたら早くとも来月頭から中旬かな?山桜が咲き始めるといよいよ食い出すそうなので楽しみではありますが、先ずは今釣りたいところ。

初日のかかり釣りで日の出を眺めながらポイントまで親船で曳航中。ポイントに到着すると投錨して釣るスタイル。

2日目も日の出を眺めながら漁師さんの船で沖の養殖生簀へ。終日真鯛の活性が上がらず、小型に終始。
1日目はかかり釣りへ。夜中からの爆風で様子見しながら出港するもやはり爆風。
アンカーを打っても船が強烈な突風で振られるのでポイントが定まりません。結局イトヨリ3、手の平大の真鯛1で終了。
2日目はここ最近お世話になっている漁師さんの船に乗せて貰ってカセ釣りへ。が、ここでも真鯛の反応が薄く、1k程度を頭に3枚、ヘダイ3枚、イトヨリ2枚で敢え無く撤退。
結局この2日間でお目当てだったまともな型の真鯛には会えませんでした。初日は爆風に、2日目は何故か当たりが乏しく、終日活性が上がらないまま終わったのでした。
ハイシーズン中はオキアミ上撒きの完全フカセで対応しますが、今は1年で1番活性が低い時期なので巻きこぼし釣りで底を集中して狙いました。
乏しい釣果のほぼ全てが底ベタでのアタリ。効率重視で巻きこぼし釣りを選択しましたが、何となく噛み合っていない感じがしたので次回どうするか攻め手を考える事に。
来週から気温が上がる予報ですが、海の中は1年で一番水温が下がっている時期。
当地の真鯛が上向くとしたら早くとも来月頭から中旬かな?山桜が咲き始めるといよいよ食い出すそうなので楽しみではありますが、先ずは今釣りたいところ。

初日のかかり釣りで日の出を眺めながらポイントまで親船で曳航中。ポイントに到着すると投錨して釣るスタイル。

2日目も日の出を眺めながら漁師さんの船で沖の養殖生簀へ。終日真鯛の活性が上がらず、小型に終始。