ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大分釣り雑記ブログ

大分県の海でルアーフィッシングやエサ釣りを楽しんでいる初心者のブログです。

修理から帰って来た伊勢かぶせ釣り210でテスト釣行

   

昨日のこと。継ぎ手を割ってしまい修理を依頼していた伊勢かぶせ釣り210が帰って来ました。

ブランク本体の割れなので全交換かな?と思っていたのですが、どうやら割れた箇所にスレッドを巻き、コーティングで対応している模様。

たまにタモが壊れそうな大きさのコブダイ等も掛かったりするので強度的に正直不安ですが、取り敢えず試しに使ってみる事にしました。

朝イチ通い慣れた堤防ではホゲ散らかしたので、昼から少し遠出して手堅い堤防へ。

竿は当然伊勢かぶせ釣り210、リールがナスキーC3000HGにフロロマイスター5号、がま磯13号にポリラー補強といつも通りのセッティングです。

撒き餌用の小粒カラス貝を入れつつ牡蠣で様子見しますが、ここはまだ餌盗りが多くすぐに盗られます。まあ無反応よりはマシですね。 

餌盗りに混じってたまに良いアタリがあるものの、身切れと針外れで数回バラしました。一度石鯛ぽい引きをバラしたのが痛い…。

バラす度に何が悪かったのか色々考えはしますが、初心者故に経験が足りないので、これが悪かったと断定出来る下地が有りません。場数を踏み、経験を増やすしか有りませんね。

で、結果的に石鯛2枚、オマケのコブと嬉しいキモパンカワハギ1枚でお試し釣行を終えました。

コブは多分60半ばくらいかな?良くわかりませんが、スリットに入り込まれたのを無理矢理引き摺り出してみたところ、伊勢かぶせ釣りはとくに問題有りませんでした。ただ、朝イチの釣行で既にコーティングのエポキシにクラックが入っていました。これは合せ損ねて貝殻に引っ掛けてしまった際に入ったクラックです。

まあこの状態でも折れないので元々丈夫な竿なんでしょう。取り敢えず使い倒すぜ!


修理から帰って来た伊勢かぶせ釣り210でテスト釣行

何とか取り込めた2枚 

修理から帰って来た伊勢かぶせ釣り210でテスト釣行

沈下中に持って行ったので気が付くのが遅れ、かなり走られました。その後スリットに入り込むもあえなく御用に。撮影後すぐに捨てました。


修理から帰って来た伊勢かぶせ釣り210でテスト釣行

これが一番嬉しい、キモパンカワハギくん。有り難く頂きます





同じカテゴリー(竿)の記事画像
穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた
かぶせ釣り用にサクラさんの西海7号導入
船フカセ釣り用にダイワさんの紅牙X69MHS-S導入
伊勢かぶせ釣り210穂先のその後
宇崎日新 極技攻かぶせ210 導入
カセ釣りとかかり釣りでのフカセ用に一つテンヤ竿導入
同じカテゴリー(竿)の記事
 穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた (2025-03-06 08:11)
 かぶせ釣り用にサクラさんの西海7号導入 (2024-12-08 21:02)
 船フカセ釣り用にダイワさんの紅牙X69MHS-S導入 (2024-05-04 12:49)
 伊勢かぶせ釣り210穂先のその後 (2024-05-04 10:51)
 宇崎日新 極技攻かぶせ210 導入 (2024-03-06 00:19)
 カセ釣りとかかり釣りでのフカセ用に一つテンヤ竿導入 (2024-01-11 22:27)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
修理から帰って来た伊勢かぶせ釣り210でテスト釣行
    コメント(0)