ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大分釣り雑記ブログ

大分県の海でルアーフィッシングやエサ釣りを楽しんでいる初心者のブログです。

伊勢かぶせ釣り210リールシート交換&位置調整

   

伊勢かぶせ釣り210リールシート交換&位置調整

以前より不満を感じていた伊勢かぶせ釣り210のリールシートを交換する事にしました。


元々はLSMX6BC(多分)がくっついていたのですが、これがどうにもフグキラーの手に合わなかったのです。


てことで、NS-6に交換。こちらの方がフグキラーの手に合います。シート中央のプラ製プレートがミソなのかな?


伊勢かぶせ釣り210リールシート交換&位置調整


飛竜イカダの穂先を組んだ際に使用した東邦産業さんの2液混合エポキシを今回も使用。リールシートに巻くスレッドはよく分からん補修糸(太)を適当に買ってきました。


スレッドの巻き方はYou Tubeの動画を参考にし、何度か失敗してやり直しながらもどうにか巻き終え、エポキシを塗り塗り。1度では薄かったので2度塗りしてみました。


伊勢かぶせ釣り210リールシート交換&位置調整


リールシートの取り付け位置は指0.8本ぶんくらい穂先側へ移動してあります。出来れば指2本ほど移動させたかったのですが、竿の太さ等諸々の事情で0.8本程度しか動かせませんでした。


まあ、見た目は相当に悪いですが、握りやすさとリールシート位置は幾らか自分に合う様になったので満足です。


一つ気になったのが、元のリールシートを外した際、リールシートの下側の足がかなりめり込んだ跡があり、握り糸が凹んでいました。


リールシートを穂先側へ移動させたぶん、今までより握り糸の巻きが少なくなっている場所へシートの足が当たる事になるので、竿本体を押し割らないか心配です。


まあ折れたら折れた時か…







同じカテゴリー(竿)の記事画像
穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた
かぶせ釣り用にサクラさんの西海7号導入
船フカセ釣り用にダイワさんの紅牙X69MHS-S導入
伊勢かぶせ釣り210穂先のその後
宇崎日新 極技攻かぶせ210 導入
カセ釣りとかかり釣りでのフカセ用に一つテンヤ竿導入
同じカテゴリー(竿)の記事
 穂先折れ青波巧210硬調を適当に復活させてみた (2025-03-06 08:11)
 かぶせ釣り用にサクラさんの西海7号導入 (2024-12-08 21:02)
 船フカセ釣り用にダイワさんの紅牙X69MHS-S導入 (2024-05-04 12:49)
 伊勢かぶせ釣り210穂先のその後 (2024-05-04 10:51)
 宇崎日新 極技攻かぶせ210 導入 (2024-03-06 00:19)
 カセ釣りとかかり釣りでのフカセ用に一つテンヤ竿導入 (2024-01-11 22:27)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
伊勢かぶせ釣り210リールシート交換&位置調整
    コメント(0)